私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』

20141005_cimg1581 20141005_cimg1583

マコモバーグには、刻んだマコモとつなぎに玄米。
キンピラマコモは愛用の山田製油のゴマ油たっぷり。

久しぶりに焼いた全粒粉のベーグル。
壬生菜のベビーリーフと一緒にはさんだら、あ~らカフェみたい。

500gの粉を使って焼いたベーグル12個でしたが、ランチであっという間になくなった。。。 ちょっとは翌日の母のおやつに取っておけるはず、と思っていたのに(涙)。

まだ6歳と3歳の彼らが大きくなったら、いったいどれぐらい焼かんなあかんのか・・・
自分で焼けるよう、今から仕込むしかないっ。

マコモは、沼や川などに生える東アジア原産のイネ科の多年草の植物。マコモの茎が肥大化したものがマコモタケです。日本を含む東アジア各地で古くから、薬用や食用として活用されてきたそうです。
味や食感は、タケノコとゴボウのいいとこどり、な感じでしょうか。

若杉ばーちゃんで一躍脚光を浴びているマコモ。
からだにもいいし、何よりおいしいっ。マコモ、ええわぁ。
なお、マコモは@お山カフェさんからのおすそわけです~。
みなさんもいろいろ試してください~。