私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

雨、雨、今日も雨。

b200fa0d73959e14721c

雨、雨、今日も雨。
この数週間、雨じゃなかった日なんて数えるぐらい。

なんと日照時間は「平年と比べて1割」という地域もあるそうです。

1割!!!

長~い冬を乗り越え、やっと春が来たというのに。
この時期に苗を植え種を蒔いてこそ、おいしい夏野菜にありつけるというのに!
この時期に太陽を浴びてこそ、ぐんぐん大きくなるお野菜もいっぱいあるのに!

こんなに湿気多いと、せっかく植えても蒔いてもくさっちゃったり、流れたり。

春なのにまるで梅雨。気候が本当におかしいです。

さて、シェア元の「農家が語る農業論」では、耕し歌ふぁーむ園主兼現場担当者の松平が、農業についてアレやコレやとモノ申しております。

日本や世界の農業についていろいろ思うところがある方、日本の農業ってどうなん?と常日頃気になっている方、いわゆるツウなハナシとか、物事のウラバナシとか、込み入ったハナシが好きな方、ぜひいいね!をしてご参加くださいませ

2 thoughts on “雨、雨、今日も雨。

コメントを残す