私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『よもぎの甘酒スコーン』

fbccd862622ed4d0001c 4d2b2a09bf3fb8d89bfd

『よもぎの甘酒スコーン』
甘酒の甘みと、よもぎの風味のハーモニーは格別。

サニーマクデルさんから教えてもらったレシピで作ってみました。

よもぎ、初夏の今が一番おいしい!

梅雨の時期がきたら硬くて食べられなくなっちゃう。
と思うと、せっせと摘んでしまいます。

摘んでも摘んでも、1人が摘むことができる量はかぎりがあります。

1人が摘むことができる量はきっと、「1人が食べていい適量」なのかもしれない。

ひたすらよもぎや山野草を摘んでいると、腕に来客が。

あまがえる、かわいい~。

『よもぎの甘酒スコーン』<br />
甘酒の甘みと、よもぎの風味のハーモニーは格別。</p>
<p>サニーマクデルさんから教えてもらったレシピで作ってみました。</p>
<p>よもぎ、初夏の今が一番おいしい!</p>
<p>梅雨の時期がきたら硬くて食べられなくなっちゃう。<br />
と思うと、せっせと摘んでしまいます。</p>
<p>摘んでも摘んでも、1人が摘むことができる量はかぎりがあります。</p>
<p>1人が摘むことができる量はきっと、「1人が食べていい適量」なのかもしれない。</p>
<p>ひたすらよもぎや山野草を摘んでいると、腕に来客が。</p>
<p>あまがえる、かわいい~。

4 thoughts on “『よもぎの甘酒スコーン』

  1. 耕し歌ふぁーむ

    Yuko Ichikawaちゃん、せやねん。レシピは教えてもらったんやけど、自己流やから、質より量状態です。。。質も上げたいから参加したいなーと思ってたんやけど、今月末は田植えが・・・日程決めてもらって、合えば参加させてくださいー!

コメントを残す