私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

「きらきら田んぼ」

a3e50f69bf09cb051359

「きらきら田んぼ」
雨があがり、晴れ間が見えた瞬間の田んぼ。
雲がうつって水面のきらきらがあまりにも美しくて、しばらくぼーっと見とれていました。

2 thoughts on “「きらきら田んぼ」

  1. 耕し歌ふぁーむ

    ほんとです!京北蛍マップが作成されたそうです!
    「 桂川上流に位置し清流に恵まれた右京区京北地域は,京都市でも有数の蛍の棲息地であり,例年,6月初旬から7月初旬頃になると満天の星空の下で蛍が乱舞し,まるで地上に現れた天の川のような幻想的な光景が現れます。
     この度,京北の豊かな自然の中で守られてきた蛍や星空をはじめ,地域の魅力を多くの方に知っていただくため,京北の蛍の住む場所や生態等を紹介するマップ「蛍と星のふるさと京北」を作成しましたので,お知らせします。」
    http://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/page/0000184082.html

コメントを残す