私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

夏野菜、どんどんとれだしています。

夏野菜、どんどんとれだしています。

茄子、初モノ!

賀茂茄子と千両茄子の1個はさっとソテーして。
やっぱ茄子は油と相性いいですよね~。
もう1個はぬか漬けにしました。

きゅうりはつや太郎くん。
甘いやつです。
そろそろ旬、どんどことれ始めています。
これらもぬか漬け数本と、うちのポリポリボーイズが梅味噌をちょんちょんとつけてポリポリいってます。

うちの畑ではお初!の、こどもピーマンたち。
むむむ、フツーにピーマンっぽい気がする。。。
が、あまりに少量すぎて(ほんまにとれはじめなんです)、大人にあたる量はさらに少なすぎて、お味のほどよく分からず。

花ズッキーニのロマネスコ。
やっぱりお花の大きさが違う!!!
花も実も食べられる品種だそう。

リコッタチーズ詰めて、「Fiori di zucca ripieni di ricotta」(ズッキーニの花のリコッタチーズ詰め)を作りたい!

が、リコッタチーズはないので、豆腐の塩糀漬けで今度作ろう~。

夏野菜がとれ始めると、あれもこれも食べたいと夢ふくらみます。

e76e30b5fad8ce64aa6e

4 thoughts on “夏野菜、どんどんとれだしています。

コメントを残す