私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

ラブリーな野菜たちのご紹介:空心菜(エンツァイ) Chinese Water Spinach (Kangkong)

ラブリーな野菜たちのご紹介:空心菜(エンツァイ) Chinese Water Spinach (Kangkong)

栄養価が高い緑黄色野菜の空心菜は、東南アジア原産。

炒め物に向き、ニンニクと炒めたり、ナンプラーで味付けしたり。暑い夏でもおいしく食べられる貴重な野菜です。

生で刻むとねばりがあります。

我が家で最近はやっているのが、大葉と一緒に生で刻んで、納豆と和えます。塩麹、ポン酢、ごま油、ゴマ、で味付け。大粒の山国納豆との相性抜群です。最近の朝ごはんには必ず並ぶメニューです。子たちが大好きな上、手早く準備できて重宝しています。

1294061f2efc09781aaa

3 thoughts on “ラブリーな野菜たちのご紹介:空心菜(エンツァイ) Chinese Water Spinach (Kangkong)

コメントを残す