私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『万願寺とうがらしとレンズ豆のオリーブオイル炒め』

『万願寺とうがらしとレンズ豆のオリーブオイル炒め』

最近はまっているレシピです。

オリーブオイルをフライパンにひいて、生のレンズ豆を炒めます。 (クリスピーに仕上がるまで)

万願寺とうがらしを入れて、しんなりするまで一緒に炒めます。

最後に梅酢(梅干しのエキス)回し入れます。

火を止めて、もう一度オリーブオイルをかけて風味を追加。

クリスピーなレンズ豆と万願寺とうがらしの相性がサイコー!
しかも手早い!

万願寺とうがらしは生でも食べられるので、実質調理時間はレンズ豆を炒めるだけです。

ひとつひとつ辛くないかどうか味見(毒味・・・)した万願寺とうがらしを使ったので、坊たちにも好評でした。
「コレ、ご飯とめっちゃ合うねん!」と言ってご飯にのっけてもりもり食べていました。。。
おしゃれな一品だと思っていたのに、どんぶりになってしまいました。ま、いいんですけどね。

どんぶりもいいんですが、ほんとはパンにもすごく合います~。

fe21655d4fae4649bcda

One thought on “『万願寺とうがらしとレンズ豆のオリーブオイル炒め』

コメントを残す