私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

順調に育っていたそば、鹿に食べられた!!!

順調に育っていたそば、鹿に食べられた!!!(涙)
どこから入ってるのか。。。

山や里に食べ物がある今の時期に、わざわざネットで囲われた畑に入ってきて、そばをたべんでも、ええんとちゃう!!!!

かろうじて残っていた、「食べ残し」そばを守るべく、急きょネットを買いに車を走らせ、ネットを張り巡らしました。ほんとはこんなことより、秋冬野菜の種を蒔きたいのに。。。

これで一安心。二重ネットだもん。
きっと鹿は、「食べ残し」(一晩で食べられなかったから「明日にまた来ようっと」と思っていただろうに)を食べに来るかもしれないけど、ネットがあれば入らないだろ。

と思っていたのですが。。。

なんと翌日、隣の田んぼで草取りしていると、突如現れた、子鹿ちゃん。

ぴょーん、ぴょーんと疾走した後、な、な、なんと、張ったばっかりのネットをくぐり抜けて!!!!!中に入っていたのです!!!

あ然としつつ見ていたのは、何秒のことだったでしょうか。。。

サッシャさんの「Get him!!!」という言葉にはっとして、全力で追いかけました。そばに転がっていたイボ竹を手に握りしめて。

すると逃げた子鹿、これまた反対側の新品ネットをくぐり抜け、逃げて行きました。。。。

夕方3時ぐらい。まだ普通に明るい時刻。

子鹿が一頭で(親はどこ?)、
日中堂々と(夜行性でいらっしゃいましたよね…)、
ふつー(人間二人もいますけど)に、
ネットの中に入ってきて。

しかもその中のネット(新品、しつこいですが)をまたくぐり抜ける現場を目撃したショックは大きいです。

そして翌日。竹を切り出してきて、ネットの下を竹で固定しました。
これで下からくぐり抜けるのは不可能、なはず。

これも半日作業。ほんまなら種まきに使っているはずの時間が・・・(涙)

それにしても、人間がますます畑に入りにくくなる。。。
ちょっと畑で野菜をとってきて今晩のお料理に、というのに、ネットを二回くぐり抜けていかないといけないなんて。

何か世の中おかしい。。。

8829c671c56e46c1857c

2 thoughts on “順調に育っていたそば、鹿に食べられた!!!

コメントを残す