私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『ヨルムキムチ(大根葉のキムチ)』

『ヨルムキムチ(大根葉のキムチ)』
大根葉でお手軽キムチをつくってみました。
これがおいしいんです!!!
アミの塩辛がなかったので、塩糀やら甘酒やらで代用。
http://cookpad.com/recipe/2473432

漬け液を味見してみたら、ちょっぴしコクが足りない。
そりゃそうだ。決定的な材料がないんだもの。
それでもよしとして大根葉を漬けてみたら、これがおいしい!

オモニの味には遠いかもしれないけれど、十分満足いくものでした。
ご飯が進む進む(笑)。

アミの塩辛はナンプラーで代用してもいいみたい。
次はそうしてみよう。

「オモニのキムチの共同購入」の呼びかけを見て、あぁ、おいしいキムチが食べたい!!!と思ったことがきっかけ。キムチはアミの塩辛の手に入りにくさからちょっと手作り無理と思っていたけど、「もどき」でも案外いけることが分かってうれしいです。

田舎暮らしではプロが作るおいしいものへの距離が遠くって、手作りの「もどき」で満足できるかどうかがハッピーに暮らすこつ、とも言えます。
何でもおいしいと思うタイプでよかった(笑)。

それでも、やはり機会があれば「オモニのおいしいキムチ」を食べたいと思うのでした。。。

496871bd3120ed36b82a

One thought on “『ヨルムキムチ(大根葉のキムチ)』

コメントを残す