私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

黒田もとうとう冬景色。

黒田もとうとう冬景色。

雪のない暮らしは本当に楽でした。
「楽でよろしゅおうすなぁ。」
がご近所さんとの挨拶だった毎日でした。

それでも、雪がないと水不足になるのではと不安です。今年の米作りに影響するのじゃないかと思うと、気が気じゃありません。

雪まだかな。
このまま春になるのかな。
そんなことないよな。
寒いより暖かい方がええし、楽やなぁ。
でも雪ないと、後でしっぺ返しくるよな。雪、きてほしいな。
でもいっそのこと、柑橘系育つぐらいに暖かい地になってもいいかも。
いやいや。やっぱり雪、いるよな。

そんな揺れる心に応えてか、やっと降ってくれました!
雪はまだかまだかと毎日言ってた子どもたちは大喜び。

「これでサンタさん、きてくれるやんな。」
とは4歳坊。

もう来てもーたやん!もう一回来てもらいたい、らしい。
雪の度にソリのって世界駆け回るなんて、サンタさんを酷使してはいけませんねぇ。

ただ、雪かき必要なぐらいとはいえ、例年ほどじゃぁありません。

もっと降るのかな。
このまま春になるのかな。。。
(以降、上記繰り返し。。。なのでした)

8e1ecb356f21e8a2d2d0

コメントを残す