私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

ほうれんそうに、灰かけてます。

ほうれんそうに、灰かけてます。

ほうれんそうはアルカリ性土壌を好むので、灰を入れています。
また草木灰はカリも含まれているので、肥料にもなります。

灰を蒔いたあと、ごま油かすも追加。

ご近所のごま油屋さん(へんこのごま油さん)からわけていただいているごま油かすです。

無理にしぼっていない、まだ油分が残っている油かす。
とてもいいにおいで、蒔いているだけでハッピーになります。
食べたくなってしまうほど(笑)。
パンとかにいれて焼いたらおいしいのじゃないかしら。
(ごまプードルとして食品としても販売されているらしいです)

また、竹パウダーもふりかけてます。

ほうれんそうのご飯、贅沢です。

430801980cce8d7b9339

コメントを残す