私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

春菊のジェノベーゼ

春菊のジェノベーゼ
旬ももうそろそろ終わりの春菊。
春には花を咲かせるから「春菊」なのですものね。
この香りも今期はもうおしまい、また今度逢う日まで。。。

と分かっているのですが、この香りをまだまだ楽しみたい!

という食いしんぼな私ですので、この旬の芳香を閉じ込めるべく、ジェノベーゼを作りました。

かなり濃厚なペーストです。
使う度にオリーブオイルで蓋をするつもりなので、濃厚にしてみました。

手についたペーストをひとなめしてみると、口いっぱいに広がる香りに大満足。

それにしても、ひたすら春菊を洗い、業務用ざるに山となった春菊を、ひたすらオリーブオイルとにんにくと塩と一緒にミルサーにかける作業を繰り返すこと約1時間。

あれだけの春菊が、たった2瓶のペーストになってしまいました。。。
濃厚とはいえ、たった2瓶とは。。。

それでも、あの作業をするだけの価値がある!と言える、やみつきなペーストです。

e682473ac7db4bcebfdd

3 thoughts on “春菊のジェノベーゼ

コメントを残す