私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

亀戸大根(かめいどだいこん)
亀戸大根(かめいどだいこん)

亀戸大根(かめいどだいこん)

亀戸大根(かめいどだいこん)。 江戸の終わりから明治初期に東京の亀戸周辺でさかんにつくられていた大根です。根の部分は一般的な青首大根と比べると小ぶりです。きめ細かく白く輝く肌にくさび形の風貌は、とても独創的で魅力的です。…

京こかぶ
京こかぶ

京こかぶ

つややかで真っ白い肌に、鮮やかな葉のコントラストが美しい「京こかぶ」。 本当にほれぼれするべっぴんさんです。 「聖護院かぶ」とともに、京のブランド産品に認定されたのは2007年。 主に京都市右京区京北で栽培されるかぶらで…

大葉春菊。風味が格別。
大葉春菊。風味が格別。

大葉春菊。風味が格別。

大葉春菊。 普通の春菊より切れ込みがゆるやかです。 風味が格別でサラダでも食べられる春菊です。 私はこの春菊が大好きです。 収穫していても、どうにもこうにも衝動が抑えられず(笑)ぱくぱく食べてしまいます。 口にほわっと広…

今市かぶ。奈良の伝統野菜です。
今市かぶ。奈良の伝統野菜です。

今市かぶ。奈良の伝統野菜です。

今市かぶ。 奈良の伝統野菜です。 お味は「イマイチ」では決してありません! うまみがぎゅっと詰まったかぶらは、おあげさんと炊いたらサイコーです。 奈良市今市町でさかんに栽培されていたのは1950年代ごろまで。 独特の風味…

~オーガニック田んぼオーナー、募集します~
~オーガニック田んぼオーナー、募集します~

~オーガニック田んぼオーナー、募集します~

~オーガニック田んぼオーナー、募集します~ いのちをそだてる、いのちをいただく。 2016年5月から10月 全5回 田植えから草取り、稲刈りに脱穀 じぶんで育てたお米をいただく、そんな「田んぼオーナー」を募集します。 京…

お野菜の仕分け作業、子どもたちも楽しみながら手伝ってくれています。
お野菜の仕分け作業、子どもたちも楽しみながら手伝ってくれています。

お野菜の仕分け作業、子どもたちも楽しみながら手伝ってくれています。

お野菜の仕分け作業、子どもたちも楽しみながら手伝ってくれています。 GW、いいお天気。 山で川で田んぼでめいっぱい遊んでいます。

種籾準備中。 お米から、芽が出ています。
種籾準備中。 お米から、芽が出ています。

種籾準備中。 お米から、芽が出ています。

種籾準備中。 お米から、芽が出ています。 籾付きとはいえ、普段食べるお米です。 いのちがぎっしり詰まった粒を毎日いただいているんだ、と、毎年思わされるのです。