私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

田んぼオーナーのみなさまとの稲刈り、無事終了しました!

田んぼオーナーのみなさまとの稲刈り、無事終了しました!

雨模様が数日続いた後、秋晴れの1日でした!
みなさんの日ごろの行いのおかげです~。

子どもたちも含めて、総勢20名で稲刈り。
朝から夕方暗くなりかけまで、びっちりみんなで働きました。

予定よりかなり遅くまでの作業となったので、「振り返り」の時間を持つことができず、解散となってしまいました。
次回に一緒に「振り返り」をしましょうね!

次回はいよいよ、「脱穀」。
一年の集大成です!

私たちみんなの力と、大地とお天道さまの力とが合わさって、やっと実ったお米を手にする瞬間です!

一粒のお米が、何倍にもなって還ってきて、そしてわたしたちの糧となってくれる。

いのちが循環し、つながっていく、そんな瞬間に立ち会える時間は、一年に一回だけ。毎年まいとし、「これだからお米づくりはやめられない」と深く思う日です(そのほかの日もそう思ってますが!)。

みなさんと一緒の脱穀、今から楽しみです~。