私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『空心菜のエゴマ炒め、お手製マヨ和え』

『空心菜のエゴマ炒め、お手製マヨ和え』
空心菜とエゴマは合いますねー。
あっさり味で、「アナタ色に染まります」的な空心菜。
(今年初めて育てているので、普通そうなのかどうかはわからないのですが・・・)
エゴマのコクと風味がとっても合います。

自家製マヨネーズ、普段は豆乳と梅酢で作るのですが、卵があったので今回は卵で作ってみました。

梅酢マヨは、梅酢のありがたさを実感する(普段はありすぎて手に余ると思えちゃうんですがー罰当たりですね・・・)、一品です。

実は、最近ミルサーを買ってしまい、豆乳マヨと卵マヨネーズを作ったのですが、これがすごいっ。ほんとに5秒でできちゃうんです。

今まで手で一生懸命混ぜていました。

それでも乳化しないこともかなり多くて。とろーりじゃなくっても味はマヨネーズだし、ま、いっか、という感じだったのですが、とろーりとマヨネーズみたいな(マヨネーズなんですが)堅さが簡単に実現できちゃうとは。
あぁ、機械ってすごい。感動的。

というわけで、最近マヨネーズ、多発しています。

4abecb82c36fdfd871bd

One thought on “『空心菜のエゴマ炒め、お手製マヨ和え』

コメントを残す