私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『青味大根の洋風なます』

20141213_DSCN1205

なますとはいえ、人参ではなく甘~い柿を使っています。

青味大根はサラダに合います。
特にオリーブオイルに合うと思うんです。
緑色の部分は甘くてシャキシャキと食感もよく、ほんと「冬のきゅうり」の名を送りたいぐらいです。

そんな青味大根を塩してちょっとおいて水気をしぼります。

そして千切りした柿と合わせます。

青味大根の葉っぱは、これまた他の大根菜と違って風味豊かです。
これをみじん切りにして加えます。

最後にオリーブオイルをたらーり。
切るだけ、和えるだけ、の超お手軽メニュー。
食べておいしいオリーブオイルが唯一のコツといえばコツ。

冬はあまりサラダを食べたくならないのですが、この一品だけは別です。

2 thoughts on “『青味大根の洋風なます』

  1. 耕し歌ふぁーむ

    Ryoko Sakumaさん、ありがとうございます!
    料理って、毎日のものなので、いかにお手軽においしく食べられるか!が究極のテーマですよね。

    それにしても冬野菜ってパスタに合うんですよね~。
    子たちもパスタ大好き。ちなみに、うちのパスタにはお野菜がここぞとばかり入ってます~。

コメントを残す