私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

~田んぼでいちにち過ごそう 第2巻 草取りの巻(8月1日(土))~
~田んぼでいちにち過ごそう 第2巻 草取りの巻(8月1日(土))~

~田んぼでいちにち過ごそう 第2巻 草取りの巻(8月1日(土))~

~田んぼでいちにち過ごそう 第2巻 草取りの巻(8月1日(土))~ 土とつながる。いのちをおもう。 ★諸事情のため日程変更になりました ご検討いただいていたみなさまも予定があったみなさまも、日程をご確認の上、参加を検討い…

京大のインターナショナルな留学生さん、学生さん、田んぼの草取り体験していただきました
京大のインターナショナルな留学生さん、学生さん、田んぼの草取り体験していただきました

京大のインターナショナルな留学生さん、学生さん、田んぼの草取り体験していただきました

京大の留学生さん、学生さん、田んぼの草取り体験していただきました! 経済学を学ぶ学生さんたちに訪問いただき、田んぼを体験していただきました。 最近毎年訪問いただいているのですが、留学生さんからの視点や質問は、「おおっ!そ…

トウモロコシと祇園豆。
トウモロコシと祇園豆。

トウモロコシと祇園豆。

トウモロコシと祇園豆。 祇園豆を、トウモロコシの株元にまきました。 豆が育つと、トウモロコシにつるを巻き付けて育っていくのです。 豆が空気中の窒素を土に取り込んでくれるので、トウモロコシにもメリットあり。 メキシコ先住民…

『麻婆きゅうり』
『麻婆きゅうり』

『麻婆きゅうり』

『麻婆きゅうり』 おばけきゅうり活用レシピ、第二弾! 麻婆茄子ならぬ、麻婆きゅうり。 あ、豆腐も入ってるから、麻婆豆腐きゅうり、でした。 豚ミンチとショウガ、ニンニクをじっくり炒めて、豆腐も炒めて、別に「ジャッ」と炒めた…

『きゅうりのオムレツ』
『きゅうりのオムレツ』

『きゅうりのオムレツ』

『きゅうりのオムレツ』 塩してギュッした千切りきゅうりとタマネギをじっくり炒めてうまみを引き出し、オムレツにしました。 意外な組み合わせですが、これがオイシイ。 試す価値あります。 海外のサイトをいろいろ見てみると、「C…