耕し歌ふぁーむ

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

お野菜定期便の受け取り場所としてお世話になっていた、京都・左京区のキッチンハリーナさんがお店を閉められます。
お野菜定期便の受け取り場所としてお世話になっていた、京都・左京区のキッチンハリーナさんがお店を閉められます。

お野菜定期便の受け取り場所としてお世話になっていた、京都・左京区のキッチンハリーナさんがお店を閉められます。

お野菜定期便の受け取り場所としてお世話になっていた、京都・左京区のキッチンハリーナさんがお店を閉められます。13年もおいしいお料理を提供され続けてきたハリーナさん、地域の方々から愛されたお店だったのに、とっても残念です。…

温海(あつみ)かぶ
温海(あつみ)かぶ

温海(あつみ)かぶ

温海(あつみ)かぶ 濃い赤紫色がひときわ目を引く美しいかぶらです。 冬も近づく優しい太陽の光のもとでは、さらに輝いて見えます。 庄内地方で、古くは江戸中期ごろから作られている伝統野菜です。 山形県温海町一帯の山間傾斜地で…

京都ファーマーズマーケットの青空学校で耕し歌ふぁーむの松平が話をする機会をいただきました
京都ファーマーズマーケットの青空学校で耕し歌ふぁーむの松平が話をする機会をいただきました

京都ファーマーズマーケットの青空学校で耕し歌ふぁーむの松平が話をする機会をいただきました

京都ファーマーズマーケットの青空学校で耕し歌ふぁーむの松平が話をする機会をいただきました ~突如決まった企画なので共有願えたらうれしいです!よろしくお願いします~

京野菜には、いわゆる地大根がたくさんあり、なかでも有名なのが聖護院だいこん。
京野菜には、いわゆる地大根がたくさんあり、なかでも有名なのが聖護院だいこん。

京野菜には、いわゆる地大根がたくさんあり、なかでも有名なのが聖護院だいこん。

京野菜には、いわゆる地大根がたくさんあり、なかでも有名なのが聖護院だいこん。約 170年前、左京区聖護院の農家が尾張の長大根から作り出した品種です。 苦みがなくほんのり甘いのが特徴。 大きくまんまるのだいこんは冬の味覚の…

田んぼオーナープログラム:脱穀作業が終わりました!
田んぼオーナープログラム:脱穀作業が終わりました!

田んぼオーナープログラム:脱穀作業が終わりました!

脱穀作業が終わりました! ひやひやハラハラの天気予報でしたが、なんとか雨は持ちこたえてくれ、「秋晴れ!」とはいかないまでも、すがすがしい空気の中脱穀作業が終わりました。 みなさま、お疲れさまでした! 今回は、昔ながらの脱…