耕し歌ふぁーむ

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

聖護院大根の芽。ほんとかわいらしい。
聖護院大根の芽。ほんとかわいらしい。

聖護院大根の芽。ほんとかわいらしい。

聖護院大根の芽。 ほんとかわいらしい。 秋冬野菜、順調に育っています。 ありがたいことです~。 去年はこの時期ダイコンサルハの猛攻撃を受け、大根からかぶら、水菜や壬生菜に日の菜、冬のスター野菜たちが全滅してしまったという…

青じそのジェノベーゼ。定番保存方法。
青じそのジェノベーゼ。定番保存方法。

青じそのジェノベーゼ。定番保存方法。

青じそのジェノベーゼ もう一つの定番保存方法。 これは便利です。 洗って乾かした青じそたっぷり、にんにく、塩、オリーブオイル、をミルサーに入れて「がーっっ」とするだけ。 もんのすごい量のシソが、1瓶とか2瓶になってしまっ…

「万願寺とうがらしの詰め放題」@森俊二商店さん
「万願寺とうがらしの詰め放題」@森俊二商店さん

「万願寺とうがらしの詰め放題」@森俊二商店さん

森俊二商店さん、「万願寺とうがらしの詰め放題」を開催されていました。 おとくすぎます! そのときにシェアすればよかったのですが・・・すいません、時期を逸してしまいました。 「残念ながら逃してしまった・・・(涙)」という方…

うちの畑を一緒に耕してくれている森俊二さん、ついに八百屋さんをオープンされました!
うちの畑を一緒に耕してくれている森俊二さん、ついに八百屋さんをオープンされました!

うちの畑を一緒に耕してくれている森俊二さん、ついに八百屋さんをオープンされました!

うちの畑を一緒に耕してくれている森俊二さん、ついに八百屋さんをオープンされました! その名も「森俊二商店」さん。 JR二条駅近くで、毎週水曜日、その日の朝早くに収穫したフレッシュ中のフレッシュなお野菜を販売されています。…

ガレット作ってみました。
ガレット作ってみました。

ガレット作ってみました。

ガレット作ってみました。 卵とズッキーニをトッピングに。 結構おいしい! 近くのとってもおいしいガレット屋さん(さらざんさん)のとは比べものにはなりませんが、意外とイケル! バケツをひっくり返したような雨が降っていました…

ジャガイモの米粉パンケーキ。
ジャガイモの米粉パンケーキ。

ジャガイモの米粉パンケーキ。

ジャガイモの米粉パンケーキ。 刻んだニンジン菜とトマトと、米粉を混ぜた生地をじっくり焼くだけ。 外はカリッ、中がフワッでおいしいです。 水分がトマトのみなので、風味がさわやかです。 子どもたちにも好評! 粉の量が少ないの…

草取り第2回目、総勢28名で無事終わりました!
草取り第2回目、総勢28名で無事終わりました!

草取り第2回目、総勢28名で無事終わりました!

草取り第2回目、無事終わりました! 小さい人から大きい人まで、総勢28名での草取り作業。 今回も晴天に恵まれ(雨予報をはねのけて!)、とっても気持ちいい天気の中、田んぼの草と向き合う半日を過ごしました。 辛~い、地道ぃ~…

「ズッキーニのフリッター」
「ズッキーニのフリッター」

「ズッキーニのフリッター」

「ズッキーニのフリッター」 ちょっと厚めにスライスしたズッキーニを、衣をつけてカリッと揚げます。 卵を少しいれて、コクのある、フワッ、カリッに仕上げます。 この時期、よくありがちな、「おばけズッキーニ」。 数日逃しただけ…