田畑だより

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『パタタス・ブラーバス(Patatas Bravas)』
『パタタス・ブラーバス(Patatas Bravas)』

『パタタス・ブラーバス(Patatas Bravas)』

『パタタス・ブラーバス(Patatas Bravas)』 取り残したジャガイモ、収穫しました。 いろんなことが手が回っていない感、満載ですが、それでも新じゃがを長い期間楽してめる~、とポジティブにとらえています。 そんな…

万願寺とうがらし、ありがたいぐらい、豊作。
万願寺とうがらし、ありがたいぐらい、豊作。

万願寺とうがらし、ありがたいぐらい、豊作。

万願寺とうがらし、ありがたいぐらい、豊作。 「里山のおすそわけ定期便」でもたっぷりお届けできています。 おいしい食べ方教えてくださいね~。 辛いのに当たることも意外とあるのが万願寺。 こどもちゃんたちに遠慮することなく大…

稲の穂が出てきました。
稲の穂が出てきました。

稲の穂が出てきました。

稲の穂が出てきました。 8月8日の立秋も過ぎ、秋の気配を感じるようになりました。 秋の訪れを感じさせてくれる一番の使者は、赤とんぼ。 午後の日差しが少し傾いた頃、日光を反射させてキラキラ光るとんぼがたくさん舞う風景は、幻…

「こどもピーマン」
「こどもピーマン」

「こどもピーマン」

「こどもピーマン」 ウワサのこどもピーマン、初めて育ててみました。 うちでは珍しく、交配種です。 名前が一人歩きしている感があるのですが、なんと、メキシコの劇辛トウガラシ、「ハラペーニョ」が祖先だそうです!!! どうりで…

万願寺トウガラシ
万願寺トウガラシ

万願寺トウガラシ

万願寺トウガラシ 「京都の野菜」として知名度高い万願寺トウガラシ。 実は「京の伝統野菜」には入っておらず、「準ずる野菜」なんです。 ぷりぷりで肉厚、特有の甘みと風味にファンが急増中。 ピーマンみたいに肉詰めにしてもおいし…

田んぼにカメさん現る!
田んぼにカメさん現る!

田んぼにカメさん現る!

田んぼにカメさん現る! 突然田んぼにカメさんが現れました。 こーんな大きなカメって、田んぼに生息していたのか・・・ あるいは迷い込んだだけでしょうか。 驚きとともに、とってもうれしくなりました。 1日だけおうちにきてもら…