私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『万願寺とうがらしの天ぷら』
『万願寺とうがらしの天ぷら』

『万願寺とうがらしの天ぷら』

『万願寺とうがらしの天ぷら』 何してもおいしい万願寺とうがらし。 それでも、「一番おいしい!」と思うのは、天ぷらかもしれません。 ま、揚げたての天ぷらは何でもおいしいのかもしれませんが、暑い夏に食べる、万願寺とうがらしの…

空心菜, Chinese Water Spinach (Kangkong)
空心菜, Chinese Water Spinach (Kangkong)

空心菜, Chinese Water Spinach (Kangkong)

空心菜, Chinese Water Spinach (Kangkong) 栄養価が高い緑黄色野菜の空心菜は、東南アジア原産。 茎の部分の中が空洞だから「空心菜」。 茎と葉っぱを水につけていたら、数日後には根っこがニョキ…

『ローストポテト』
『ローストポテト』

『ローストポテト』

『ローストポテト』 新じゃがを、薪ボイラーでローストしました。 鉄フライパンに入れて、ホイルでカバーして、我が家の給湯である薪ボイラーに入れておきました。 電気オーブンだとかなり時間(と電力)かかっちゃいますが、これなら…

『ポチマロン、ひよこ豆&レンズ豆のトマトソース和え』
『ポチマロン、ひよこ豆&レンズ豆のトマトソース和え』

『ポチマロン、ひよこ豆&レンズ豆のトマトソース和え』

ポチマロンもかなり柔らかいかぼちゃで、スライスしてじっくりソテーしたものと、ゆでた豆を和えて、トマトソースで味付けしました。 かぼちゃと豆の組み合わせはおいしいです。 ひよこ豆バージョンと、緑レンズ豆バージョンです。 か…

『ご注意!シンデレラパンプキンの食べ方』
『ご注意!シンデレラパンプキンの食べ方』

『ご注意!シンデレラパンプキンの食べ方』

「おすそわけ定期便」サポーターのみなさま、1月後半には、シンデレラパンプキンがおすそわけされます~。 そこで重要なアナウンスがあります! シンデレラパンプキン、収穫時からだいぶ熟成されたとはいえ、やはり「みずみずしいお方…

『紫芋とリンゴコンポートのタルト』
『紫芋とリンゴコンポートのタルト』

『紫芋とリンゴコンポートのタルト』

最後の紫いも(パープルスィートロード)、タルトにしました。 蒸してつぶして、親指のかけらほどのバターを和えました。 少量でもバターの風味はリッチな気分にしてくれます。 甘みは紫いもの甘みだけ。 それがすっごく甘いのです。…

『豆乳パンプキンスープ』
『豆乳パンプキンスープ』

『豆乳パンプキンスープ』

じっくり炒めて甘みを引き出したタマネギ、蒸したパンプキンと、豆乳でスープを作りました。 冷えてきたこの季節、ほっこりカラダを温めてくれます。 ほんのりパンプキン色のにんじん菜パンも添えて。 パン、少ししかパンプキン入れな…

『パンプキンリゾット』
『パンプキンリゾット』

『パンプキンリゾット』

パンプキン大満喫メニュー第。。。何弾? 今日はパンプキンリゾット~。 実はコレ、我が家では珍しく、牛乳と生クリームを使用しましたっ。 濃厚すぎます。。。 かぶら入れようと思ったけど大根しかなかったので。。。大根投入。 タ…