私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

『パンプキンベーグル・にんじん菜入り』
『パンプキンベーグル・にんじん菜入り』

『パンプキンベーグル・にんじん菜入り』

どれだけかぼちゃを入れることができるかっ!に挑戦。 粉500gに、蒸しかぼちゃ400gも入っています! しかも、たーっぷりのにんじん菜を刻んで生地に練り込んでみました。 結構入れたつもりですが、焼き上がるとそうでもない感…

『パンプキンベーグルと水菜とナスのベーグルサンド』
『パンプキンベーグルと水菜とナスのベーグルサンド』

『パンプキンベーグルと水菜とナスのベーグルサンド』

パンプキンレシピシリーズ、第6弾! パンプキンベーグルつくってみました。 色がとてもきれい。。。 賀茂茄子をじっくり油焼きして、よつ葉チーズと水菜をはさみました。 ベーグルのお味はかぼちゃ風味がしつこすぎずほどよくて、賀…

『マコモと秋ナスの春巻き』
『マコモと秋ナスの春巻き』

『マコモと秋ナスの春巻き』

マコモの春巻きは絶品です。 シャキシャキした歯ごたえと、ゴマ油の香りがたまりません~。 もう季節最後の秋ナスと豚ミンチ少々も入れて、お野菜たーっぷり、ゴージャスな春巻き。 そろそろ、冬野菜の間引き菜もたっぷり食べられる、…

『シンデレラパンプキンパイ』
『シンデレラパンプキンパイ』

『シンデレラパンプキンパイ』

パイシートがあったので、パイも作ってみました。 バターのこくたっぷりの風味とシンデレラパンプキンの餡が絶妙です。 餡は、タルトと同じく、豆乳、きび砂糖、黒糖、ちょっとの塩、で作りました。 秋はパイとかタルトとかがおいしい…

『かぼちゃパンのサンド』
『かぼちゃパンのサンド』

『かぼちゃパンのサンド』

シンデレラパンプキン レシピシリーズ(?)第5弾! ほのかな甘みと香りとコクのあるカボチャパンに、よつ葉のゴーダチーズ、水菜ときゅうりをはさんだだけというシンプルなサンドウィッチです。 シンプル一番、「オランダ風」と言っ…

『パンプキンスコーン』
『パンプキンスコーン』

『パンプキンスコーン』

鮮やかな黄色のハート型スコーン。 見てるだけでハッピーになる、超ラブリーなお菓子です。 バターも卵も使わず、全粒粉、パンプキン、豆乳、菜種油、きび砂糖と塩少々で焼き上げたスコーン。 見た目は派手にカラフルですが、シンプル…

『シンデレラパンプキンの豆乳タルト』
『シンデレラパンプキンの豆乳タルト』

『シンデレラパンプキンの豆乳タルト』

あっさりな果肉のシンデレラパンプキン、さらっとしていて、もったりしていないからか、パイやタルトにとても合うと思います。 1.シンデレラパンプキン(鮮やかなオレンジ色の皮も一緒に)蒸します。 2.1.を豆乳と火にかけてブレ…

シンデレラパンプキン、ハロウィンイベントにいかがですか~?
シンデレラパンプキン、ハロウィンイベントにいかがですか~?

シンデレラパンプキン、ハロウィンイベントにいかがですか~?

収穫して日が経って、オレンジ色にますます深みがかかってきて美しいシンデレラパンプキンさんたち。 写真はとあるイベントのときのもの。 かぼちゃクリームの玄米リゾットを、シンデレラパンプキンの器に入れました。 かなりかわいい…

『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』
『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』

『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』

マコモバーグには、刻んだマコモとつなぎに玄米。 キンピラマコモは愛用の山田製油のゴマ油たっぷり。 久しぶりに焼いた全粒粉のベーグル。 壬生菜のベビーリーフと一緒にはさんだら、あ~らカフェみたい。 500gの粉を使って焼い…