壬生菜

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

壬生菜です。この時期の壬生菜はあっさりめ。
壬生菜です。この時期の壬生菜はあっさりめ。

壬生菜です。この時期の壬生菜はあっさりめ。

壬生菜です。 この時期の壬生菜はあっさりめ。 サラダで食べたり、さっと火を通して和え物にしたり。 ご飯にもパンにも合う壬生菜です。

壬生菜たっぷりの豆乳クリームスープペンネ
壬生菜たっぷりの豆乳クリームスープペンネ

壬生菜たっぷりの豆乳クリームスープペンネ

壬生菜たっぷりの豆乳クリームスープペンネ 壬生菜といえばパスタ。 いえ、もちろん伝統的なお漬物が一番です。壬生菜のお漬物大好きです。 しかし、壬生菜は本当にイタリアンに合うのです。オリーブオイルとの相性サイコーです。 玉…

壬生菜なっとう。「壬生菜に納豆が混ぜてある」ところが秘訣
壬生菜なっとう。「壬生菜に納豆が混ぜてある」ところが秘訣

壬生菜なっとう。「壬生菜に納豆が混ぜてある」ところが秘訣

  壬生菜なっとう。 「壬生菜に納豆が混ぜてある」ところが秘訣(?)です。決して、「納豆に壬生菜」ではないのです! 関西人ですが、納豆大好き。 自称「納豆発祥の地」の京北に住むのは運命だったのかと思うぐらい。 …

『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』
『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』

『マコモバーグとキンピラマコモのベーグルサンド』

マコモバーグには、刻んだマコモとつなぎに玄米。 キンピラマコモは愛用の山田製油のゴマ油たっぷり。 久しぶりに焼いた全粒粉のベーグル。 壬生菜のベビーリーフと一緒にはさんだら、あ~らカフェみたい。 500gの粉を使って焼い…