大豆

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

大豆を蒔きました。
大豆を蒔きました。

大豆を蒔きました。

大豆を蒔きました。 本当は、畑に直接蒔きたかったのですが、今、鹿が入ってきていて、その対策を講じる必要があります。 というわけで、ポット蒔き。 それにしても鹿、年々かしこくなる。 最近の彼らは、それはそれは器用にネットを…

『ヨモギと大豆のチャーハン』
『ヨモギと大豆のチャーハン』

『ヨモギと大豆のチャーハン』

『ヨモギと大豆のチャーハン』 たくさん炊いたヨモギの炊き込みご飯の、翌日のリメイクメニュー。 ゴマ油(山田製油さんの!)で香りよく炒めて、すりゴマもいっぱい。 昨日とはひと味違った風味を楽しみました。

『ヨモギと炒り大豆の炊き込みご飯』
『ヨモギと炒り大豆の炊き込みご飯』

『ヨモギと炒り大豆の炊き込みご飯』

『ヨモギと炒り大豆の炊き込みご飯』 まだまだイケます、ヨモギ! 柔らかい先っぽだけ摘んで、塩であく抜き、しょうゆをたらーり(醤油洗いと言うのだそう)。 まだおいしい。 天ぷらはサイコー。 炒り大豆はこれまたサイコーに便利…

『小松菜と大豆のジェノベーゼペンネ』
『小松菜と大豆のジェノベーゼペンネ』

『小松菜と大豆のジェノベーゼペンネ』

『小松菜と大豆のジェノベーゼペンネ』 小松菜と大豆の水煮を、ジェノベーゼで和えてペンネにしました。 小松菜って和風が合いそうです。 しかも大豆の水煮! (戻していた常備お豆が大豆しかなくって) この組み合わせだと、煮びた…

味噌造りで使用する大豆、戻してくれています@キッチンハリーナさん
味噌造りで使用する大豆、戻してくれています@キッチンハリーナさん

味噌造りで使用する大豆、戻してくれています@キッチンハリーナさん

味噌造りで使用する大豆、戻してくれています@キッチンハリーナさん。 以下、ハリーナさんの投稿からです。 === 味噌作り、第1弾。無農薬大豆をよく洗い、3倍の水に18時間浸して戻します。明日の味噌作りの会は参加者多数のた…