田植え

   

私たちの農場に関心をお寄せくださり、ありがとうございます。

現在、農場プロジェクトはいったん一区切りを迎え、農産物の販売は行っておりません。ただし、メンバーの持続可能な農業への思いは変わることなく、今は研究と教育というかたちで、その実現に貢献すべく取り組んでいます。

もし、持続可能な農法で生産された農産物を手に入れたい、それにより農山村の生態系や農業者の暮らしの維持に貢献したいとお考えでしたら、有機農業を含めた持続可能な農業に取り組む農家の方々が各地で活躍されています。さらに、そうした生産者と消費者をつなぐ「産消提携」に取り組む団体もあります。

京都にお住まいでしたら、以下3団体がおすすめです。ぜひ、そうした生産者の方々や団体とつながっていただければ幸いです。

田植え、無事終了!
田植え、無事終了!

田植え、無事終了!

田植え、無事終了! がっかりな天気予報に祈る毎日だったのは今朝までのこと。 きらきら輝く太陽と青い空を見た今朝のうれしかったこと! よっぽど日頃の行いがいいのか、あるいはパワフルな晴れオンナorオトコがいてくれていたはず…

田植え準備の線引き、これが田植え並にハードワーク。
田植え準備の線引き、これが田植え並にハードワーク。

田植え準備の線引き、これが田植え並にハードワーク。

田植え準備の線引き、これが田植え並にハードワーク。 一年に一度しか使用しない木製の重たい線引き機を一台追加で作りました。 今年は二人で作業して予想以上に早く終わりましたが・・・やっぱりヘトヘト、、今日は早寝します。

「田植え、晴天にめぐまれて終了しました!」
「田植え、晴天にめぐまれて終了しました!」

「田植え、晴天にめぐまれて終了しました!」

「田植え、晴天にめぐまれて終了しました!」 雨予報はありがたくも外れ、とってもいいお天気の土曜日。 小さい人たち、大きい人たち、総勢30人で田植えをしました。 子どもたちも、田んぼや畦でたっぷり遊びました。 田植えはやっ…

「田植え、がんばっています」
「田植え、がんばっています」

「田植え、がんばっています」

「田植え、がんばってます。」 機械を使っての田植え。 手植えより早いのはたしか。 でも中古ゆえかご年齢(機械がね)なのか、ひとしきり動いては止まる・・・を繰り返す田植機さん。 止まったら少し休憩して(機械がね)らっしゃる…

田んぼイベントのご案内:田植え
田んぼイベントのご案内:田植え

田んぼイベントのご案内:田植え

田んぼイベントのご案内です!ご参加お待ちしております! ~田んぼで いちにち 過ごそう 第1回 田植え編~ 土とつながる、いのちをおもう。 日時:5月30日(土) 9:30集合 会場:京都市右京区京北下黒田 どろどろの土…

田植え前の田んぼ、れんげ草がきれいです。
田植え前の田んぼ、れんげ草がきれいです。

田植え前の田んぼ、れんげ草がきれいです。

田植え前の田んぼ、れんげ草がきれいです。 れんげ草は田んぼにすき込むと、とてもいい肥料になります。 小さい頃、近所のれんげ畑(と呼んでた記憶がありますが、実は「れんげ田んぼ」?)で夢中になって花かんむりを作った覚えがあり…